4/21/2016

春菊の花 | Chrysanthemum Green Flowers

春菊の花 | Chrysanthemum Green Flowers

春菊の花が咲き始めた。いくつか摘んで食卓に飾る用。食べられるみたいなので、料理にも使ってみようかな。種も収穫して、また栽培する予定。

Chrysanthemum greens are flowering now. I picked some for decorating the room. Apparently the flowers are edible too so might try cooking with them. I plan to harvest the seeds and grow them this season again. 

4/18/2016

海外旅行の持ち物 | What To Bring On Holiday

海外旅行に持って行く便利グッズをまとめてみました。キャンプをする予定があるときは、この持ち物に、寝袋、テントとアルコールバーナーも足して行きます。長期のバックパック旅行でも荷物が多いと大変なので、10kg以内に収まるようにしてる。

Just a list of things that I usually bring on backpacking trips. If I plan to go camping then I also bring a tent, a sleeping bag and an alcohol stove. Often backpacking involves a lot of walking so I try to keep it under 10kg.

海外旅行の必需品 


• ダウンジャッケット (down jacket) 
Uniqloのダウンジャケット。軽くてかさばらない必ず持っていく。同じ国でも山の方とか、地域によって気温が違うのであると便利。

• かっぱ (rain gear)
モンベルのハイドロブリーズ レインウエア。上下べつべつの雨具でちょっと寒いときは上だけジャケットとして着れる。

• トラベルシーツ (travel sheet)
これは、数年前にバックパッキングの旅行をした時に買った。寝袋と一緒に使ったり、ちょっと肌寒い時とかに使える。私はコクーン トラベルシーツ100% シルクを持ってるけど、軽くてコンパクトに収まるので、寝袋を持ってかないような旅でも一応バックに入れてく。旅行中に駅とか飛行場で一晩過ごすときや、ホステルとかでも使える。

• ショルダーバッグ (second bag)
これは、リサイクルショップで買ったもの。すぐに取り出したいものとか、町歩きする時に便利。

• 折りたたみ傘 (foldable umbrella)
かっぱもあるけど、町ではやっぱり傘がいいと思う。なるべく軽いの。

• エコバッグ (shopping bag)
旅行をしてると食料とか荷物が増えたりするので。町歩きの時もショルダーバッグと両方使ってる。

• 靴 (shoes)
靴はGEOXのスニーカー。これは、気に入って2足目。初めてかったのは、3年前の夏に中国とキルギスを旅していたとき。キルギスで数日ハイキングに行こうとしていたときに履いていた靴が傷んでいたので、買ったもの。男の子用だけどすごくいい!水にも強いし、濡れても乾きが早い。まだ履けるけどちょっと汚れが目立ってきたので、去年台湾旅行をする前に2足目をかった。町もハイキングもこれ一足でいいので便利。

• サンダル (sandals)
暑いときとか、部屋ではやっぱりサンダルの方が楽。ホステルではシャワー室が汚れてるときにもサンダルがあると便利。ビーサンでもいいけど、Keenのサンダルは滑りにくいし指も隠れるので気に入ってる。


海外旅行の洋服




• 半袖 (T-shirt) 1
• 長袖 (long-sleeved shirt) 2
• タンクトップ (tanktop) 2
• カーディガン(cardigan) 1
• スボン (trousers) 1
• スカート(skirt) 2
• 短パン (shorts) 1
• タイツ (tights) 1
• 靴下 (socks) 2
• 下着  (underwear) 3
• 水着 (swimsuit)

去年の12月に台湾旅行に行ったときの持ち物。10日間の旅行で北の方ではジャケットがないと肌寒くて南の方では海で泳げる気候だったので半袖と長袖どっちも持ってった。ハイキングもしたので、ハイキング用のズボンとメリノウールのシャツも持ってた。山に行っときは、ダウンジャケットが役に立った。暑いときも寒いときも対応できたのでよかった。旅先によってはロングスカートを持っていくこともある。

3日分の衣類があれば、洗濯すれば1ヶ月でも2ヶ月旅行でも大丈夫。基本的に上3枚、下2枚はあるといいと思う。タンクトップは寝るときとかシャツの下に着る。洗ってもすぐ乾くので便利。

 洗濯はミヨシ石鹸 無添加 部分洗いせっけんを必要な大きさに切って持って行ってる。よごれも落ちやすいので家でも部分洗に使ってる。洗い物が乾かないまま移動しなくちゃ行けないときは、洗濯用のネットに入れてバックパックからぶらさげて移動してる。

薬、化粧品等



• 頭痛薬 (ibuprofen)
• 酔い止め (motion sickness pills)
• 抗ヒスタミン薬 (antihistamin)
• 下痢止め(diarrhea medicine)
• ばんそこう(plaster)
• 消毒 (disinfectant)
• ティッシュ、トイレットペーパーも持ってると便利 (tissue)
• お裁縫道具 (sewing kit)
• ガッファーテープ 、なにかなにか修理するときとかに使える (gaffer tape)
• 綿棒 (cotton bud)
• 耳栓 (ear plugs)
• タオル (towel)
• 日焼け止め (sunblock cream)
• 歯ブラシ (toothbrush)
• 歯磨き粉 (toothpaste)
• ウェットティッシュ (wet wipes)
• シャンプー (shampoo)
• 電池 (spare battery)

タオルはトラベルタオルと普通のタオルを1枚づつ。シャンプーはパックスオリーミニセットの容器に詰め替えて持っている。容器がしっかりしていて漏れない。

電化製品等


• ヘッドランプ (headlamp)
• トラベルアダプター (travel adapter)
• コンパス (compass)
• 笛 (whistle)
• 携帯 (mobile phone)
• 時計 (watch)

まだスマホを持ってないのでノキアジャパン SIMフリー デュアルバンド GSM携帯に現地でSIMを買ってる。日本の携帯にもSMSを送れるので連絡を取りやすい。



最後に帽子、手袋、スカーフ。
スカーフは体温調節しやすいので持ってると安心。

この持ち物を、ドイターの30Lのバックパック、フューチュラ 30 SLに入れてます。

4/15/2016

月と農業 2 | Moon Planting 2

小松菜の種に鳥が遊びに来た | Some birds resting on spinach seeds

新月から上弦月に続いて、ムーンプランティング。

上弦月から満月の期間は地上になる野菜、種が実の中にできる果菜を植える。
(豆類、ピーマン、トマトなど)

キュウリ、ミニトマトとチリの種を蒔いてみた。

小松菜とレタスはいくつか芽が出て来てる。

During the second quarter, between waxing moon and full moon, we are meant to plant above ground crops with inside seeds such as beans, peppers and tomatoes so I sowed some cucumber, chilli and cherry tomato seeds. 

4/13/2016

鉄製のフライパン | Cast Iron Pan



今まで使っていたフライパンのテフロン加工がはがれてきたので、新しく鉄のフライパンを買ってみました!サビないか心配だけど、長く使っていけそうなので、楽しみ。

さっそく調理してみたけど、シリコン樹脂加工されているので、ツルツル。鉄の地肌が出てくるまで、まだしばらくかかりそう。最初のうちは使った後油で拭いたほうがいいみたい。ツヤツヤになってきたら、鍋があたたかいうちに洗って、乾かせばいいだけみたいなので、思っていたより、お手入れも簡単。

大きさは26cmで今まで使っていたのより少し小さいけど、深さが5cm近くあるので使いやすい。よく炒め物をするとき、具が鍋からでちゃうけど、これなら平気そう。揚げ物も出来るかな。

炒め物、焼き物、揚げ物に使っていこうと思う。金属のフライ返しがあるといいな。

さっそく保存しておいた椎茸を使って、クリームパスタを作った。

生しいたけ 8個
玉ねぎ 1/2 個
小麦粉 大さじ1
豆乳 240ml
サラダ油 小さじ2

こしょう

パスタ 160g
水 150ml
塩 大さじ1

フライパンに油を加えて、薄切りにした玉ねぎが透き通るまでを中火で炒める。
椎茸も加えて色がついたら、小麦粉を加える。

弱火にして豆乳を少しづつ加えてとろっとなるまで煮る。
茹でたパスタを加えて、塩こしょうで味をととのえる。

パスタを茹でるとき鍋いっぱいのお湯に塩大さじ1を入れるとパスタにしっかり味が付いておいしくできる。

野菜炒めも作ってみた。鉄のフライパンなにか温まりかたが違う!温まるのに時間がかかるけど、そのあた野菜の表面だけじゃなくて中まで熱がつたわってるかんじ。シャワーで温まるのとお風呂で温まる違いみたいに。

料理がおいしくできそう♪

I got a cast iron pan since my teflon pan was no longer non-stick. Apparently, cast iron pans are meant to last a long time if taken care of properly. It seems like that it's not that hard to maintain after all.  Just wash the pan and dry it properly before storing it. I cooked with the new pan for the first time but since it came with a non-stick layer, it's still hard to tell what the pan is really like. I'll just have to keep cooking with it for now. I might invest in some metallic spatula. 

4/12/2016

生しいたけ保存方法 | Preserving Shiitake Mushrooms




スーパーで生椎茸が安くなってたので買ってきた。この前は数日そのままにしてたらすぐカビが生えてきてしまったので、保存食をつくることに。作り方は簡単。生しいたけを一分くらい茹でて、水を切って塩小さじ1と合わせるだけ。冷蔵庫で1週間保存できる。

I got a big bag of shiitake mushrooms so made decided to prepare them a little before they get mouldy. Just boil a bag of shiitake mushrooms for about a minute and then drain the water. After that, put it in a container with one tea spoon of salt. It keeps for a week in the fridge. 

4/10/2016

月と農業 1 | Moon Planting 1

庭の花束 | Bunch of flowers from the garden

3年前からちょこちょこ庭で自然農法で野菜を作っている。今年はムーンプランティングという、月のリズムに合わせた農法も取り入れてみようと思う。最初にムーンプランティングのことを知ったのは、2009年の夏にウェールズにあるセンター・オブ・オルタネィティブ・テクノロジー(CAT)というエコビレッジでボランティアとして働かせてもらったとき。その時は面白いなーっと思ったけど自分では試してなかった。先月職場の友達と話していた時にたまたま月のリズムの話になって、ちょっと試してみようと思った。

新月から上弦月の期間は地上になる野菜、種が実の外にできる野菜を植える。(キャベツ、レタス、ほうれん草など)
小松菜とレタスの種を蒔いてみた。
元気に育ってくれるといいな。

I've been growing some vegetables using natural farming method for a few years now. But this year I'm going to incorporate moon planing as well. The first time I heard about moon planting was back in 2009 when I worked as a volunteer at the Centre of Alternative Technology in Wales. It was something I've been interested in but hadn't tried myself. A couple of weeks ago, a coworker was telling me about somethings she read about the phases of the moon and it made me want to try it out.

During the first quarter, between new moon and waxing moon, we are meant to plant above ground crops with outside seeds such as cabbage, lettuce and spinach so I sowed some Japanese spinach and lettuce seeds. Hopefully they will do well.  

4/03/2016

明神山登山 | Climbing Mt. Myoujin

明神山登山コース | Mt. Myoujin route map


アセビ  | Japanese andromeda

鬼岩 | Oniiwa

3月31日明神山(1016m)に行ってきた。奥三河にある山で知らなかったけど、途中のにある鬼岩はクラインビングで有名みたい。週末は県外からの車もたくさん停まってるらしい。

乳岩峡登山・・・乳岩・・・鬼岩・・・一服の岩・・・馬ノ背 ・・・明神山山頂・・・中道 ・・・鬼岩乗越 ・・・鬼岩・・・乳岩峡登山口

変化があって楽しめる山。ツバキ、アセビ、タムシバ、ユリワサビも咲いていた。

I went on a hike to Mt. Myoujin at the end of the month. Apparently Oniiwa is a popular spot for climbers. There were a few groups of  climbers despite it being a weekday afternoon. I really enjoyed the hike. The route is varied with some interesting spots on the way. I spotted some flowers such as camellias, Japanese andromeda, Magnolia and Yuriwasabi.