4/18/2016

海外旅行の持ち物 | What To Bring On Holiday

海外旅行に持って行く便利グッズをまとめてみました。キャンプをする予定があるときは、この持ち物に、寝袋、テントとアルコールバーナーも足して行きます。長期のバックパック旅行でも荷物が多いと大変なので、10kg以内に収まるようにしてる。

Just a list of things that I usually bring on backpacking trips. If I plan to go camping then I also bring a tent, a sleeping bag and an alcohol stove. Often backpacking involves a lot of walking so I try to keep it under 10kg.

海外旅行の必需品 


• ダウンジャッケット (down jacket) 
Uniqloのダウンジャケット。軽くてかさばらない必ず持っていく。同じ国でも山の方とか、地域によって気温が違うのであると便利。

• かっぱ (rain gear)
モンベルのハイドロブリーズ レインウエア。上下べつべつの雨具でちょっと寒いときは上だけジャケットとして着れる。

• トラベルシーツ (travel sheet)
これは、数年前にバックパッキングの旅行をした時に買った。寝袋と一緒に使ったり、ちょっと肌寒い時とかに使える。私はコクーン トラベルシーツ100% シルクを持ってるけど、軽くてコンパクトに収まるので、寝袋を持ってかないような旅でも一応バックに入れてく。旅行中に駅とか飛行場で一晩過ごすときや、ホステルとかでも使える。

• ショルダーバッグ (second bag)
これは、リサイクルショップで買ったもの。すぐに取り出したいものとか、町歩きする時に便利。

• 折りたたみ傘 (foldable umbrella)
かっぱもあるけど、町ではやっぱり傘がいいと思う。なるべく軽いの。

• エコバッグ (shopping bag)
旅行をしてると食料とか荷物が増えたりするので。町歩きの時もショルダーバッグと両方使ってる。

• 靴 (shoes)
靴はGEOXのスニーカー。これは、気に入って2足目。初めてかったのは、3年前の夏に中国とキルギスを旅していたとき。キルギスで数日ハイキングに行こうとしていたときに履いていた靴が傷んでいたので、買ったもの。男の子用だけどすごくいい!水にも強いし、濡れても乾きが早い。まだ履けるけどちょっと汚れが目立ってきたので、去年台湾旅行をする前に2足目をかった。町もハイキングもこれ一足でいいので便利。

• サンダル (sandals)
暑いときとか、部屋ではやっぱりサンダルの方が楽。ホステルではシャワー室が汚れてるときにもサンダルがあると便利。ビーサンでもいいけど、Keenのサンダルは滑りにくいし指も隠れるので気に入ってる。


海外旅行の洋服




• 半袖 (T-shirt) 1
• 長袖 (long-sleeved shirt) 2
• タンクトップ (tanktop) 2
• カーディガン(cardigan) 1
• スボン (trousers) 1
• スカート(skirt) 2
• 短パン (shorts) 1
• タイツ (tights) 1
• 靴下 (socks) 2
• 下着  (underwear) 3
• 水着 (swimsuit)

去年の12月に台湾旅行に行ったときの持ち物。10日間の旅行で北の方ではジャケットがないと肌寒くて南の方では海で泳げる気候だったので半袖と長袖どっちも持ってった。ハイキングもしたので、ハイキング用のズボンとメリノウールのシャツも持ってた。山に行っときは、ダウンジャケットが役に立った。暑いときも寒いときも対応できたのでよかった。旅先によってはロングスカートを持っていくこともある。

3日分の衣類があれば、洗濯すれば1ヶ月でも2ヶ月旅行でも大丈夫。基本的に上3枚、下2枚はあるといいと思う。タンクトップは寝るときとかシャツの下に着る。洗ってもすぐ乾くので便利。

 洗濯はミヨシ石鹸 無添加 部分洗いせっけんを必要な大きさに切って持って行ってる。よごれも落ちやすいので家でも部分洗に使ってる。洗い物が乾かないまま移動しなくちゃ行けないときは、洗濯用のネットに入れてバックパックからぶらさげて移動してる。

薬、化粧品等



• 頭痛薬 (ibuprofen)
• 酔い止め (motion sickness pills)
• 抗ヒスタミン薬 (antihistamin)
• 下痢止め(diarrhea medicine)
• ばんそこう(plaster)
• 消毒 (disinfectant)
• ティッシュ、トイレットペーパーも持ってると便利 (tissue)
• お裁縫道具 (sewing kit)
• ガッファーテープ 、なにかなにか修理するときとかに使える (gaffer tape)
• 綿棒 (cotton bud)
• 耳栓 (ear plugs)
• タオル (towel)
• 日焼け止め (sunblock cream)
• 歯ブラシ (toothbrush)
• 歯磨き粉 (toothpaste)
• ウェットティッシュ (wet wipes)
• シャンプー (shampoo)
• 電池 (spare battery)

タオルはトラベルタオルと普通のタオルを1枚づつ。シャンプーはパックスオリーミニセットの容器に詰め替えて持っている。容器がしっかりしていて漏れない。

電化製品等


• ヘッドランプ (headlamp)
• トラベルアダプター (travel adapter)
• コンパス (compass)
• 笛 (whistle)
• 携帯 (mobile phone)
• 時計 (watch)

まだスマホを持ってないのでノキアジャパン SIMフリー デュアルバンド GSM携帯に現地でSIMを買ってる。日本の携帯にもSMSを送れるので連絡を取りやすい。



最後に帽子、手袋、スカーフ。
スカーフは体温調節しやすいので持ってると安心。

この持ち物を、ドイターの30Lのバックパック、フューチュラ 30 SLに入れてます。