4/10/2016

月と農業 1 | Moon Planting 1

庭の花束 | Bunch of flowers from the garden

3年前からちょこちょこ庭で自然農法で野菜を作っている。今年はムーンプランティングという、月のリズムに合わせた農法も取り入れてみようと思う。最初にムーンプランティングのことを知ったのは、2009年の夏にウェールズにあるセンター・オブ・オルタネィティブ・テクノロジー(CAT)というエコビレッジでボランティアとして働かせてもらったとき。その時は面白いなーっと思ったけど自分では試してなかった。先月職場の友達と話していた時にたまたま月のリズムの話になって、ちょっと試してみようと思った。

新月から上弦月の期間は地上になる野菜、種が実の外にできる野菜を植える。(キャベツ、レタス、ほうれん草など)
小松菜とレタスの種を蒔いてみた。
元気に育ってくれるといいな。

I've been growing some vegetables using natural farming method for a few years now. But this year I'm going to incorporate moon planing as well. The first time I heard about moon planting was back in 2009 when I worked as a volunteer at the Centre of Alternative Technology in Wales. It was something I've been interested in but hadn't tried myself. A couple of weeks ago, a coworker was telling me about somethings she read about the phases of the moon and it made me want to try it out.

During the first quarter, between new moon and waxing moon, we are meant to plant above ground crops with outside seeds such as cabbage, lettuce and spinach so I sowed some Japanese spinach and lettuce seeds. Hopefully they will do well.