5/29/2016

手作り焼きプリン | Creme Caramel

暑い日はひんやりしたデザートが食べたくなる。焼きプリンを作った。
はじめてでも かんたん&おいしい!手作りお菓子をみて作ったけどちょっと甘過ぎた。キャラメルはもう少し焦がせた方がよかったかな。

材料は、卵、砂糖と牛乳とバニラビーンズ。

I made creme caramel as it is feeling more and more like the season for cold desserts. It turned out a bit too sweet for my taste. Perhaps I should have left the caramel to cook a bit longer for some bitterness.

All you need is eggs, sugar, milk and vanilla pods. 

5/27/2016

にんじんときゅうりのピクルス | Carrot and Cucumber Pickles


最近暑くなってきたのでピクルスを作った。このごろ冷たくてすっぱいものが食べたくなる。お酢、水、砂糖、塩とスパイスを入れて火にかける。瓶に野菜を入れて、ピクルス液を足して2、3日でおいしくさっぱりしたピクルスの出来上がり!レモンも入れるとさらにさっぱり仕上がって夏にはぴったり。

今回はいますぐ使える 常備菜の献立帖 を参考に作った。同じ本のゆで卵とセロリのサラダもおいしい ♪

It's getting hotter now and these days I feel more like eating colder foods. Today I made some picked carrots and cucumbers. Boil some water, vinegar, sugar and some salt with some spices and pour it over the cut vegetables. I like to add some pieces of lemon for freshness. 

5/24/2016

パウンドケーキとマーブルクッキー | Baking Pound Cake and Marble Cookies


最近料理が楽しくなってきたのでお菓子も挑戦♪
マーブルクッキーは最初ちょっと焼きすぎちゃったけどサックリできた。模様はマーブルより牛模様みたい、、、

パウンドケーキはしっとり美味しくできた。レモンを入れるからもっとレモンっぽい味を期待してたけどプレーンな味。

どっちも基本のお菓子 おいしくできる段取りとコツのレシピ。実際作りながら見るととても分かりやすくデザインされてるとおもいました。

Now that I'm really into cooking, I thought I'll try out some baking as well. The the marble pattern turned out something more like a cow pattern but tasted good. I liked the pound cake recipe too. Really moist and easy to make. I was expecting it to be more like a lemon drizzle cake though.

5/16/2016

ブルーベリーとさやえんどうの実 | Blueberries and Snow Peas


ブルーベリーの実ができてきた。まだまだ緑だけどゆっくりふくらんできた。ちょうどいいときに鳥に食べられそう。

Starting to look more like blueberries now. Not quite blue yet but slowly growing fatter. Hopefully the birds won't eat them all before I do. 


今年もさやえんどうの種を保管してまた秋に植えます。

Saving the seeds again to sow in the autumn. 

5/12/2016

はじめてのストウブ鍋 | My first Staub Cocotte



最近料理がすごく楽しくて、色々ほしくなって、staub ココット ラウンド 20cmを買ってしまった。サイズは普段使ってる鍋より少し小さめだけど、カレーは4皿分くらいできる。カレーやスープは多めに作って次の日とかにもとっておきたいから、現実的には1人か2人用かと思う。

ルクルーゼとストウブ で迷ったけど、ルクルーゼは吹きこぼれると友人が言っていたのでストウブにしてよかったかな。ルクルーゼの方が見かけは可愛いけど、、、ストウブは実用的な感じ。このサイズだとそんなに重さも気になりません。

さっそく、パスタソースとカレーを作ってみた。一度温まると弱火でもぐつぐついってるので、普段使ってるコンロより小さいので調理してもいいのかな。やっぱり美味しくできて、これからさらに料理が楽しくなりそう。

I've really gotten into cooking these days. It's so satisfying following the recipe step by step and turns out into a delicious meal at the end. I don't know why I didn't get into it before but I guess I just saw it more as a chore.

As a a result, I've been shopping for some cooking items. One of them is this Staub cocotte. It was quite expensive but I'm hoping to cook with it and enjoy the meals for some time. 

5/07/2016

がんだて公園 | Gandate Park

巌立峡 | Gandate Gorge

あかがねとよ | Akaganetoyo

子供の日に友人4人と下呂市小坂にある、がんだて公園に行ってきた。みんな大人だけど車を持ってないので、名古屋から青空切符を使って、電車とバスで行った。朝6時に集合して、がんだて公園のバス停には10時30に着いた。

がんだて公園は2時間半の周辺コースがあるとのことなので帰りのバスに間に合うようにちょっと早足で周った。巌立は約5,4000年前に御嶽山の噴火物でできた溶岩の岩。15分くらい登ったところに御嶽山の1合目がある。そこからは、ほとんど平。のんびり歩ける。1時間歩いたところにどんびき平がある。どんびきとは、下呂ではカエルのことだと教わった。ほんとにカエルがたくさん鳴いてた。そこでお昼にしたけど、少し下ってあかがねとよまで行ったほうが、いい休憩場所だと思う。ぐるっと回って2時間かかって、バスの時間まで余裕があったから、もう少しゆっくり回ってもよかったなー。

下呂の温泉に入って帰った。ゆっくりハイキングして、温泉に入れるいい一日コースだった♪

がんだて公園の近くにも温泉とキャンプ場もあったから今度キャンプもしてゆっくりするのもいいな。

I went on a pleasant hike with four friends. We went to a place called Gandate Park in Gero. There is a magnificent volcanic rock formation from about 5,400 years ago, when Mt. Ontake erupted. There is an easy circular route that takes about 2 hours. On the way back we went to a hot spring in Gero, which was a great way to end the day. 

5/02/2016

月と農業 3 | Moon Planting 3

芽がでてきた | Some seeds sprouting

満月から下弦の月の期間は根菜、球根、多年草を植える。
(玉ねぎ、じゃがいも、ベリー類など)

人参の種を蒔いて、イチゴの苗を植え付けた。
人参は、まだちゃんと育ったことないけど新鮮な人参は美味しいので、今年も試してみる。イチゴは初めて。育ってくれるといいなー。

In the third quarter, from full moon to last quarter moon, we are meant to sow bulbs, root crops and perennials, such as onions, potatoes and berries. I sowed some carrots seeds which I've attempted a few times but have failed. But homegrown carrots are so tasty, I'm trying them again this year. I also planted strawberries. It's the first time growing them on this plot.